2024年度更新申請について

ToMMoスーパーコンピュータシステムをご利用の際は、年度毎に更新手続きが必要です。2024年度の更新申請について説明します。

注釈

ここで説明しているのは、TMM事業および共同研究で利用しているアカウントの更新申請書です。

次の利用目的のみでご利用のアカウントについては、主管組織の規定に従ってください。
  • 試料・情報分譲

  • AMEDスーパーコンピュータ供用サービス

  • クライオ電子顕微鏡利用

更新申請対象

2024年度の更新申請対象は次の通りです。

区分

更新対象

手続き説明へのリンク

アカウント

  • 個人

  • プロジェクト

貸し出しデバイス

  • 指紋認証付きUSBメモリ

  • キーロック付きUSBメモリ

  • キーロック付きHDD

  • 認証用デバイス

貸し出しデバイスの更新手続き

有償の利用サービス

  • 持ち込みVM

  • 公開区画Webサーバ

  • データバックアップ

利用サービスの更新手続き

注釈

  • アカウント(個人、プロジェクト)の更新対象情報は、2024年2月上旬に情報管理責任者等へお知らせします。
    2024年度の利用継続についてご確認頂き、下記 提出期限 までに更新申請書のご提出をお願いします。

    <アカウント更新申請手続きの流れ>

    ../_images/flow2024.png
    更新対象情報は、2024年1月25日時点の登録情報をもとに作成予定です。
    2024年1月25日~3月31日の新規申請(個人、プロジェクト)については、本年度の更新申請は不要とし、利用期限は 2025年3月31日まで設定可能になります。
  • 貸し出しデバイス、利用サービスの更新対象情報はお知らせしません。ご利用の方はアカウントの更新申請とあわせてご対応をお願いします。

提出期限

2024年 3月 15日

警告

期限までにご提出がないアカウントは、4月以降ログインできなくなります。


アカウント(個人)の更新手続き

各個人IDの登録情報を記載した更新申請書を送付しますので、更新/廃止/休止のいずれかを選択してご提出ください。

注釈

  • 更新申請書は、2024年1月25日時点の登録情報をもとに作成予定です。
    その後に受け付けた変更申請等は、この更新申請書には反映されませんが、年度末時点の登録情報が新年度に引き継がれます。
  • 貸し出しデバイスをご利用の方は、貸し出しデバイスの更新手続きも行ってください。

  • 更新申請書の共通的な記入方法は次の通りです。

    • 黄色の欄は入力可能です。記載されている内容を確認・修正し、必要事項の記入をお願いします。

    • 白色の欄は入力できません。変更がある場合は、別途スパコンアカウントの変更より変更申請書をご提出ください。

    • 太枠内には、両面印刷後に自署をお願いします。自署は原本(紙)をご提出ください。

【個人】更新申請書の記入例

(画像をクリックすると拡大します)

「更新」の場合

「廃止」の場合

../_images/personal2024_sample.png ../_images/personal2024_stop_sample.png

【個人】更新申請書記入時の注意事項

廃止の場合、「5. 申請者情報」~「8. 所属プロジェクト」の確認は不要です。そのままご提出ください。

項目

説明

  1. 利用継続確認

  • 2024年度の利用について、「更新」「廃止」「休止」から選択してください。(参考:更新/廃止/休止の違い

  • 「更新」の場合 は、記載の内規等について最新版をご一読いただき、チェックを入れて誓約ください。
    また、 確認テスト の実施が必須となっています。
    各自、更新申請書にある「確認テスト」のURLから、講習会資料を参照後に確認テストを実施してください。あわせてアンケートへのご回答もお願いします。

    注意

    「確認テスト」に合格していない方は、更新申請が受け付けられません。必ず、各自の更新申請書にあるリンクからフォームを開き、全問正解するまでテストを実施し、最後に[送信]してください。

  • 「廃止」の場合は、データ削除確認にチェックし、廃止理由を記入してください。

  • 「休止」の場合は、休止理由を記入してください。

  1. 2023年度の利用報告

  • 2023年度のToMMoスーパーコンピュータの利用について、該当する項目にチェックを入れてください。複数選択可能です。

  1. 誓約

  • 内容を確認後に、両面印刷し、自署をお願いします。

  • 申請者の自署は、[廃止/休止]かつ[本人不在]の場合には省略可能です。(情報管理責任者の自署は必要です)

  • 情報管理責任者の自署については、「更新」の場合は押印でも問題ありません。

    注意

    「更新」または「休止」の承認を行う情報管理責任者は、事前に情報管理責任者等の役割確認を行なってください。「データセキュリティに関する確認テスト(情報管理責任者用)」の合格が確認できない場合、新年度の申請書類は受け付けられません。

    注釈

    「情報管理責任者」には、可能であれば4月以降の情報管理責任者の自署または押印を頂いてください。難しい場合は、現在の情報管理責任者に誓約頂き、4月以降速やかにスパコンアカウントの変更にある「A04_個人登録情報の変更」を提出してください。

  1. 申請者情報

  • 記載されている情報を確認し、変更があれば修正してください。

  • 「特定類型の自己申告」については、更新申請書(Exceファイル)の2つ目のシートを参照し、該当するか確認してください。

注釈

4月に異動等がある場合、可能であれば4月以降の所属情報を記入してください。更新申請書提出後に変更となった場合は、速やかに(1ヶ月以内に)、スパコンアカウントの変更にある「A04_個人登録情報の変更」を提出してください。

  1. 2024年度の利用期限(更新の場合)

  • 利用期限は最長の年度末を記載しています。年度末以前に利用を終了する場合は、日付を変更してください。


アカウント(プロジェクト)の更新手続き

各プロジェクトIDについて、登録情報を記載した更新申請書を送付しますので、更新/廃止/休止のいずれかを選択してご提出ください。

注釈

  • 更新申請書は、2024年1月25日時点の登録情報をもとに作成予定です。
    その後に受け付けた変更申請等は、この更新申請書には反映されませんが、年度末時点の登録情報が新年度に引き継がれます。
  • 貸し出しデバイスをご利用の場合、貸し出しデバイスの更新手続きも行ってください。

  • 有償の利用サービス(持ち込みVM、公開区画Webサーバ、データバックアップ)をご利用の場合、利用サービスの更新手続きも行ってください。

  • 更新申請書の共通的な記入方法は次の通りです。

    • 黄色の欄は入力可能です。記載されている内容を確認・修正し、必要事項の記入をお願いします。

    • 白色の欄は入力できません。変更がある場合は、別途スパコンアカウントの変更より変更申請書をご提出ください。

    • 太枠内には、両面印刷後に自署をお願いします。自署は原本(紙)をご提出ください。

【プロジェクト】更新申請書の記入例

(画像をクリックすると拡大します)

「更新」の場合

「廃止」の場合

../_images/project2024_sample.png ../_images/project2024_stop_sample.png

【プロジェクト】更新申請書記入時の注意事項

廃止の場合、「6. プロジェクトの利用目的」~「10. プロジェクトメンバー」の確認は不要です。そのままご提出ください。

項目

説明

  1. 利用継続確認

  • 2024年度の利用について、「更新」「廃止」「休止」から選択してください。(参考:更新/廃止/休止の違い

  • 「更新」の場合は、プロジェクト期間について、該当するものをチェックしてください。

    注釈

    プロジェクト期間が終了していて、利用延長の承認も得ていない場合は、「廃止」または「休止」を選択してください。

  • 「廃止」の場合は、データ削除確認にチェックし、廃止理由を記入してください。

    重要

    /home/プロジェクトIDディレクトリ下が削除されます。

  • 「休止」の場合は、休止理由を記入してください。

    重要

    休止中も利用リソースの「ディスク容量」については、利用料が発生します。

  1. 2023年度の利用報告

  • 2023年度のToMMoスーパーコンピュータの利用について、該当する項目にチェックを入れてください。複数選択可能です。

  • 雑誌論文掲載や学会発表があった場合は、発表情報(タイトル、著者、所属、雑誌名、学会名、発表年等)について論文掲載の報告をお願いします。

  1. 誓約

  • 内容を確認後に、両面印刷し、自署をお願いします。

  • プロジェクト責任者の自署は、[廃止/休止]かつ[プロジェクト責任者不在]の場合には省略可能です。(情報管理責任者の自署は必要です)

  • 情報管理責任者の自署については、「更新」の場合は押印でも問題ありません。

    注意

    「更新」または「休止」の承認を行う情報管理責任者は、事前に情報管理責任者等の役割確認を行なってください。「データセキュリティに関する確認テスト(情報管理責任者用)」の合格が確認できない場合、新年度の申請書類は受け付けられません。

    注釈

    4月にプロジェクト責任者や情報管理責任者の変更がある場合、可能であれば、4月以降のプロジェクト責任者・情報管理責任者の誓約をお願いします。難しい場合は、現在のプロジェクト責任者や情報管理責任者でご提出頂き、4月以降速やかにスパコンアカウントの変更にある「A05_プロジェクト情報の変更」を提出してください。

  1. 連絡先

  • 本申請に関する窓口の方をご記入ください。申請書の記入内容について確認がある場合に連絡させていただきます。

  1. プロジェクトの利用目的

  • 登録されている情報を確認し、変更があれば修正してください。

  1. 2024年度の利用期間(更新の場合)

  • 利用期間は最長の年度末を記載しています。年度末以前に利用を終了する場合は、終了月を変更してください。

  1. 利用区画と利用リソース

  • 設定されている利用リソースを記載しています。

    「CPUコア数」と「ディスク容量」については、年度末の設定値が新年度に引き継がれます。新年度の利用リソースを変更したい場合は、別途スパコンアカウントの変更にある「A05_プロジェクト情報の変更」を提出してください。

    重要

    • 利用料については、スーパーコンピュータ利用料内規をご参照ください。2024年度の利用料内規改訂は、3月下旬決定予定です。決定次第スーパーコンピュータ利用料内規でお知らせします。

    • 年度途中で利用リソースを減少しても支払済額からの返還は行わないため、利用リソースを減らしたい場合は、年度初めに変更申請書をご提出ください。

    • 利用リソースの「アカウント数」については、ゲノプラセンター側で4月時点の実際の利用者数(利用中/休止のメンバー数)を再設定します。

  1. 2024年度の役割指名

  • 本項目の記入は任意です。後日、スパコンアカウントの変更にある「A05_プロジェクト情報の変更」で追加することも可能です。

  • 役割指名は、本年度から新年度へ引き継がれません。年度毎にプロジェクトメンバーの中から指名してください。

  • 役割指名する場合は、事前に役割についてにある「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」の提出が必要です。

    注釈

    「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」も年度毎に提出が必要です。各役割の確認テストも毎年実施してください。

  • 情報管理担当者は原則2名まで(最大3名)指名できます。情報持込・持出責任者は1名まで指名できます。

  1. プロジェクトメンバー

  • メンバーをご確認いただき、変更する必要がある場合は、別途スパコンアカウントの変更にある「A05_プロジェクト情報の変更」を提出してください。

  • 廃止される個人については、自動的にメンバーから削除されますので、メンバー削除の変更申請書提出は不要です。


更新/廃止/休止の違い

更新の場合

  • 2024年度も利用継続希望の場合は「更新」を選択してください。

  • 利用資格によっては費用が発生します。

廃止の場合

  • プロジェクト終了や、異動等により、ご利用を終了する場合は「廃止」を選択してください。

  • 全ての利用区画について、年度末(3月31日)まででご利用終了となります。

  • データは削除されます。利用再開はできません。申請前にデータをご確認頂き、削除確認のチェックをお願いします。

  • 利用サービスがある場合、あわせて利用終了・データ削除になります。

  • 貸し出しデバイスをご利用の場合は、ご返却ください。

重要

  • 「個人」を廃止した場合
    • 廃止申請された個人アカウント(personal__個人ID)のデータが削除されます。

    • 個人を廃止してもプロジェクトメンバアカウント(プロジェクトID__個人ID)のデータは削除されません。プロジェクトの廃止により削除となります。

  • 「プロジェクト」を廃止した場合
    • 廃止申請されたプロジェクトのデータ(/home/プロジェクトIDディレクトリ下)が削除されます。

休止の場合

  • 一時的に利用しない期間があるけれどもアカウントを継続したい場合は「休止」を選択してください。 (例:出向、留学)

  • 全ての利用区画について、4月1日以降、ログインできない状態になります。

  • データは削除しませんので、利用再開時に以前のデータを利用することができます。

  • プロジェクトの場合、休止中も利用リソースの「ディスク容量」については、利用料が発生します。

  • 貸し出しデバイスをご利用の場合は、ご返却ください。

注釈

  • 休止期間は原則最大1年です。

  • 休止にした場合は、次年度も更新申請の対象となりますが、次年度は原則「廃止」で申請してください。

  • 利用再開時は申請が必要です。


情報管理責任者等の役割確認

♦︎ 情報管理責任者

新年度も継続の情報管理責任者の方は、申請書類の承認前に下記の役割再確認と確認テストの実施をお願いします。

  1. 役割再確認

    情報管理責任者などの役割をご参照いただき、役割の再確認をお願いします。

  2. 役割確認テストの実施

    データセキュリティに関する確認テスト(情報管理責任者用)の実施をお願いします。

    注釈

    データセキュリティに関する確認テスト(情報管理責任者用)の合格が確認できない場合、新年度の申請書類は受け付けられません。

また、新年度の「情報管理担当者」「情報持込・持出責任者」を任命する場合は、役割についてにある「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」をご提出ください。


♦︎ 情報管理担当者、情報持込・持出責任者

「情報管理担当者」「情報持込・持出責任者」の任期は年度末までです。

新年度の「情報管理担当者」「情報持込・持出責任者」を任命する場合は、役割についてにある「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」をご提出ください。

注釈

「情報持込・持出責任者」「情報管理担当者」に任命された方は、情報管理責任者などの役割を再確認し、「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」に記載のデータセキュリティに関する確認テスト(情報管理担当者用)データセキュリティに関する確認テスト(情報持込・持出責任者用)を実施してください。確認テストの合格が確認できない場合、「A07_情報管理担当者届け」「A08_情報持込・持出責任者届け」は受け付けられません。


貸し出しデバイスの更新手続き

次の貸し出しデバイスをご利用の方は、更新手続きをお願いします。
  • 指紋認証付きUSBメモリ

  • キーロック付きUSBメモリ

  • キーロック付きHDD

  • 認証用デバイス

注釈

  • 貸し出しデバイスについて、ゲノプラセンター から更新対象情報の送付はありません。

  • 各所属で購入したデバイスについては、更新手続きは必要ありません。

  • 2023年度末をもちまして、ToMMo以外に所属する方への貸し出しは終了することとなりました。(トップページのお知らせをご参照ください)

(A) 引き続きデバイスの利用を希望する場合

提出期限までに、下記の申請書をご提出ください。

重要

  • 「情報管理担当者」または「情報持込・持出責任者」または「情報管理責任者」の方が現物確認を行なってください。

  • 利用目的や利用頻度もご記入ください。状況によってはご返却頂く場合があります。

貸し出しデバイス

提出する申請書

  • 指紋認証付きUSBメモリ

  • キーロック付きUSBメモリ

  • キーロック付きHDD

持ち出し・持ち込みに使用するデバイスの貸し出しや登録の申請にある「B03_デバイス借用申請書(兼 受領書)」を「更新」でご提出ください。

  • 認証用デバイス

ToMMoファイルライブラリに掲載の「B04_認証用デバイス借用申請書」を「更新」でご提出ください。

(B) デバイスの利用を終了する場合

  • 3月31日までにデバイスをご返却ください。

  • デバイス内のデータは削除してからご返却ください。

  • 指紋認証付きUSBメモリは、利用者の指紋情報を削除してからご返却ください。


利用サービスの更新手続き

次の利用サービスを有償でご利用の場合は、更新手続きをお願いします。
  • 持ち込みVM

  • 公開区画Webサーバ

  • データバックアップ

注釈

(A) 引き続き利用を希望する場合

ToMMoファイルライブラリから申請書をダウンロードし、「更新」でご提出ください。

(B) 利用を終了する場合

ToMMoファイルライブラリから申請書をダウンロードし、「廃止」でご提出ください。


申請書の提出先

記入いただいた申請書類は、情報管理責任者の承認後、所属毎に取りまとめ下記までご提出ください。

  • 提出先
     東北大学 東北メディカル・メガバンク棟 4階 457室
     ゲノムプラットフォーム連携センター
    • 住所
       〒980-8573
       宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
    • 東北大学 学内便メールボックス
       星A8-3

注釈

  • 自署や押印は原本(紙)を提出してください。

  • 提出頂いた申請書類をゲノプラセンターで確認します。
    • 異動等により、追加の書類提出が必要な場合はお知らせしますので、ご対応をお願いいたします。

    • 申請時に必須の確認テストについて合格が確認できない場合はお知らせしますので、ご対応をお願いいたします。

  • 期限を過ぎて提出された更新申請書は、4月1日以降に受付を行います。対応が完了するまでご利用できません。また、追加で書類提出が必要になる場合があります。