- 申請書の様式変更のお知らせ
- スーパーコンピュータ利用内規説明資料の更新のお知らせ
- 【重要】情報管理担当者、情報持込・持出責任者の任命について
- 2019年度スーパーコンピュータ利用講習会のお知らせ
- 便利なコマンド(ldapid)について
- 過去のスパコンニュース
申請書の様式変更のお知らせ
下記の申請書について、様式変更を行いました。
予告なく変更する場合もありますので、申請の際は、最新の申請書のダウンロードをお願いします。
<取得場所> br>
本ポータルサイトの左側メニューの「利用申請」 ー> 「各種申請と書類」
スーパーコンピュータ利用内規説明資料の更新のお知らせ
スーパーコンピュータ利用に関わる規則、手順、留意点等について記載している、「スーパーコンピュータ利用内規説明資料」を更新しました。こちらよりダウンロードしてご確認ください。
【重要】情報管理担当者、情報持込・持出責任者の任命について
1)情報管理担当者、情報持込・持出責任者は、年度ごとに任命届けのご提出が必要となりました。
情報管理担当者、情報持込・持出責任者の役割、業務内容については、「スーパーコンピュータ利用内規説明資料」をご確認ください。
役割 | 資格 | 任期 |
---|---|---|
情報管理担当者 | プロジェクトで発生する持ち出しデータの内容を十分に理解できる者 | 任命された年度の末日まで |
情報持込・持出責任者 | プロジェクトで発生する持ち込みおよび、持ち出し申請について許可・却下の判断ができる者 |
<任命方法> br>
情報管理責任者は、任命届けをこちらよりダウンロードして記載し、ゲノムプラットフォーム連携センターにご提出ください。
2)プロジェクトアカウントごとに任命届けを出した者から、情報管理担当者、情報持込・持出責任者を指名することとなりました。 br>
指名については、任意となります。
役割 | 人数 | 任期 |
---|---|---|
情報管理担当者 | 原則2名以内(最大3名) | 指名された年度の末日まで |
情報持込・持出責任者 | 1名以内 |
<指名方法> br>
情報管理責任者は、任命している情報管理担当者、情報持込・持出責任者の中から、下記申請書に該当者を記載して、ゲノムプラットフォーム連携センターへご提出ください。
<提出書類> br>
既存のプロジェクトアカウントの場合 : 「スーパーコンピュータ利用変更申請書」 br>
新規のプロジェクトアカウントの場合 : 「プロジェクトアカウント申請書兼誓約書」
2019年度スーパーコンピュータ利用講習会のお知らせ
今年度も、利用者の皆様にToMMoスーパーコンピュータシステムへの理解を深めていただくことを目的に、下記日程で講習会を行う予定です。
詳細については、別途ご案内いたします。
■日程 2019/7/5(金) ■会場 6号館(東北メディカル・メガバンク棟)1F 講堂
便利なコマンド(ldapid)について
スーパーコンピュータ上でご自身が所属するグループおよび、プロジェクトアカウントについて、下記のことが確認できるコマンドがあります。
データ共有時や申請時に実行してご確認ください。 br>
※メンテナンスで一時的にご利用できない状態でした。現在は、メンテナンスが終了し、ご利用可能です。
- 所属しているグループのメンバーの確認
- プロジェクトアカウントに紐付けされているアカウントの確認
詳細は、各Unitのポータルサイトの「利用方法」ー>ソフトウェア利用方法ー>スーパーコンピュータ用独自コマンド「ユーザ情報の確認(ldapidコマンド)」をご確認ください。