- 【重要】スーパーコンピュータ利用年度更新手続きの締切について
- 【重要】情報管理担当者、情報持込・持出責任者の任命について
- UGEのgpu_intr.q 追加のお知らせ
- UGEで利用可能なDockerコンテナ追加のお知らせ
- ニアラインディスクサービス開始のお知らせ
- Phase1移行データ削除のお知らせ
- ゲノムプラットフォーム連携センター引越しのお知らせ
- 過去のスパコンニュース
【重要】スーパーコンピュータ利用年度更新手続きの締切について
スーパーコンピュータシステムの利用年度更新手続きの締切は、下記のとおりです。
期限までに提出がないアカウント等は、ご利用終了とする場合がありますので、お早めにご提出ください。
次年度のご利用予定がない方については、アカウント利用休止・停止申請書のご提出をお願いいたします。
更新申請の詳細は、こちらをご確認ください。
<締切> 2019年3月31日
【重要】情報管理担当者、情報持込・持出責任者の任命について
情報管理担当者、情報持込・持出責任者は、年度ごとに任命届けのご提出が必要です。
現在任命されている方について、締切までに任命届けのご提出がない場合は、4月以降、権限が削除となります。
<締切>
2019年3月31日
UGEのgpu_intr.q 追加のお知らせ
UGEのキュー構成に新規キューgpu_intr.qを追加しました。
gpu_intr.qでは、DGX-1のDockerコンテナにログインして、インタラクティブにジョブを実行することが可能です。
ご利用方法は、各Unitのポータルサイトの下記ページをご確認ください。
ポータルサイトの左側メニューの[利用方法] ー>[ソフトウェア利用方法] ー>ジョブ管理システム ー>「UGE gqu_intr.qの利用方法について」
※UnitAのポータルサイトの閲覧はこちらをご確認ください。
UGEで利用可能なDockerコンテナ追加のお知らせ
UGEのgqu_dockers.qとgpu_intr.qで利用可能なDockerコンテナイメージを追加しました。
利用可能なDockerコンテナイメージはUnitAのポータルサイトをご確認ください。
ポータルサイトの左側メニューの[利用方法] ー>[ソフトウェア利用方法] ー>ジョブ管理システム ー>「ジョブ管理システム(Univa Grid Engine)利用方法」
※UnitAのポータルサイトの閲覧はこちらをご確認ください。
ニアラインディスクサービス開始のお知らせ
中間データなど、利用頻度が少なく、容量の大きいデータの保管場所としてご利用可能なニアラインディスクサービスを開始しました。
スパコンをご利用の全ての方がご利用可能です。
ホームディレクトリ下に下記のご利用可能なリンクを作成しておりますので、ぜひご利用ください。
<ご利用可能なリンク>
<注意事項>
※ニアラインディスクの領域について、品質を保証できません。
※重要なデータの保存はお控えください。
※消えても問題ない中間データの置き場としてご利用ください。
※UnitA、UnitCは、ログイン可能なノードでのみ利用可能です。
Phase1移行データ削除のお知らせ
Phase1からPhase2への移行の際、Phase1のデータを各自、Phase2のホームディレクトリへ移動するよう依頼しておりました。
下記データを削除しますので、Phase1からのデータ移行がお済み出ない方は、期限までに、データを移動してください。
<期限>
2019/3/31
<Phase1移行データ>
ゲノムプラットフォーム連携センター引越しのお知らせ
4/1に、ゲノムプラットフォーム連携センターが引越しいたします。
引越し先は隣りの部屋となります。
引越しに伴い、電話の不通、メールへの返信に時間を要する場合がございます。
お急ぎの場合は、下記期間を避けてご連絡いただくか、引越し先へ直接お越しください。
ご不便をおかけして恐縮ですが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
<引越期間> 2019/3/29(金) 13:00 〜 2019/4/1 15:00 <引越先> メガバンク棟 4F 457室 ※現在の隣の部屋です。 <電話> 電話番号に変更はございません。